S3イベントトリガー+lambda関数実行+dynamodb書き込み

投稿者:kuze_k

S3イベントトリガー+lambda関数実行+dynamodb書き込み

先日AWS DAの資格取得について書きましたが、本だけ読んでいてもだめなので実機触って理解を深めようと思います。

ネットで検索しているとS3+lambda+dynamodbの組み合わせでサーバレスを実現している例を見かけますので、まずはそれにならって試してみようと思います。

私的には以下が参考にできそうです。

「Amazon S3」にアップロードしたCSVファイルを「Amazon DynamoDB」に自動登録する「AWS Lambda」関数の作り方:AWSチートシート – @IT (itmedia.co.jp)

Lambdaを使ってS3に上げたログをDynamoDBに自動登録 – Qiita

S3をトリガーとするLambdaの冪等性をDynamoDBで実現してみた | DevelopersIO (classmethod.jp)

lambdaのランタイムはpythonにしようと思います。

上記を参考に見る限り簡単にできそうではありますが、週末に試してみてはまりポイントなどを後日記載しようと思います。

今回はS3からのイベントトリガーでlambda起動させる流れで考えていますが、ほかにもいろいろ連携できるようです。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/lambda-services.html

一つ連携できればそれ以外もある程度イメージできるようになるかなと思うのでまずは試してみます。

今日はこれぐらいにしておきます。

著者について

kuze_k administrator