wordpressを動作させているlightsailインスタンスへcloudwatch agentをインストールし、リソース監視・ログ監視できるようにしました。
参考にしたサイトは以下。
https://gattino.jp/cloudwatch-agentlightsail/
ほぼこのサイトの通りで設定・動作確認ができました。賞味15分ほどで完了。
一部異なった点としては、
sudo /opt/aws/amazon-cloudwatch-agent/bin/amazon-cloudwatch-agent-config-wizard
でcloudwatch agentの設定ウィザードでいろいろ質問されますが、内容が少しだけ追加されていました。
あと、cloudwatch上でアラートおよびトピックの設定をした際に、通知先のメールアドレスを登録する場合は、以下のようなメールが届くので、承認処理が必要ですね。
—————————–
AWS Notification – Subscription ConfirmationYou have chosen to subscribe to the topic:
arn:aws:sns:ap-northeast-1:**********:cloudwatch_alarms_topic
To confirm this subscription, click or visit the link below (If this was in error no action is necessary):
Confirm subscription
—————————–
Disk使用率・CPU使用率・ネットワーク使用率などのカスタム属性がCloudWatch上でグラフ表示できました。Lightsailのダッシュボード上ではDisk使用率は見えないのでこの辺りの設定は必要だと思います。
wordpressのログとして、/opt/bitnami/apache/logs/access_logをcloudwatch logsへ飛ばすようにしました。とりあえずログ参照できるところまで。
cloudwatch logs insightでログ分析できるようなので、後日試してみようと思います。
今日はこれくらいにしておきます。
著者について