カテゴリーアーカイブ Uncategorized

投稿者:kuze_k

CASEとMaaSについて

突然ですが、車産業で言われているCASEとMaaSについて調べる機会があったので、簡単にまとめておきます。

CASEとは、

「Connected(コネクテッド)」「Autonomous(自動運転)」「Shared & Services(シェアリングとサービス)」「Electric(電動化)」の頭文字をつなげたもの。

MaaSとは、

Mobility as a Service」の略。

クルマがどんどんと「CASE」を進化させた先にあるもの。それが「MaaS」で意味合いは “移動”すること自体をサービスとしてとらえるという考え方。クルマだけではなく、自転車のような個人的な乗り物から、電車やバスといった公共交通も含まれているのが特徴。

少し古い記事ですが、MaaS基盤としてAWSが使えるネタがあったので記載しておきます。

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2011/12/news048.html

MaaS基盤としてのAWSをどう活用? 採用企業が語ったサービスのこれから

https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1271731.html

AWSがMaaSへの対応を紹介、MaaS「EMot」でAWSを利用する小田急も登壇

今日はこれくらいにしておきます。

投稿者:kuze_k

Aws developer associate

最近awsについて投稿していますが、せっかくなので資格取得しようと思い参考書を購入しました。

秀和システム

アソシエイト試験ポケットスタディ

Aws認定デベロッパーアソシエイト

2310円

最初に参考問題がありますが、ぜんぜん正解がわかりません。おとなしく解説読んで勉強します。

実際にawsさわりながら、勉強したことをblogに書きながら合格を目指します。

ちなみに私はsaaを所持していますが、大分内容がちがいますね。。当たり前ですが。

1か月ぐらいで合格できることを目指します。

今日はこれぐらいにしておきます。